英語力と世界のトレンドを同時にキャッチ!!

  1日5分ビジネス英語

ビジネス成功の秘訣とは? What’s Behind the Success (or Failure) of Businesses?

今回の記事は「ビジネス成功の秘訣とは?」という内容です。さていったいどのような内容なのでしょうか。

今回のポッドキャストです。お聴き下さい。

 本日のSentence

A study from Stanford and the University of Michigan found that entrepreneurs who fail multiple times have a higher chance of success in the future.

スタンフォード大学とミシガン大学の研究によれば、何度も失敗した起業家の方が、将来成功する確率が高いという結果が出ている。

 ボキャブラリー

Venture capitalnoun高い成長の可能性を持つスタートアップや中小企業に提供される投資資金
Hurtverbにとって有害である
Declineverb時間とともに減少する、または弱くなる
Preventverb何かが起こらないようにする
Start upphrasal verb新しい事業や企業を始める

 日本語訳

ビジネスを成功に導くものは何か?リーダーシップ、新しいアイデア、あるいは優秀なチームだろうか。成功を収めたビジネスよりさらに多くのビジネスが失敗している要因は何だろうか?Business Insiderが報じた、米国の5,000万の企業を対象とした最近の調査が、その答えを明らかにしている。

メリーランド大学の経済学者、ジョン・ハルティワンガーが率いたこの研究では、事業成功の最大の要因は資金であることが判明した。より多くの資金でスタートした企業ほど、生き残る可能性が高い。例えば、100万ドルの資金があれば、成功率は25パーセントポイント上昇する。

資金の出所も重要だ。クレジットカードに依存している企業は成功する可能性が低く、銀行融資やベンチャーキャピタルを利用している企業は成功する可能性が高い。ベンチャーキャピタルの支援を受けた新興企業は、より革新的で、経済に大きなインパクトを与えることが多い。

しかし、ベンチャーキャピタルは簡単には手に入らない。米国では毎年150万社が起業しているが、ベンチャーキャピタルから資金援助を受けている企業はわずかである。

この調査は、事業の失敗を招くより広範な経済的傾向として、ビジネスの活力低下を指摘している。かつて若い企業は雇用の成長に大きく貢献していたが、時とともに状況は変化している。1981年には米国の労働者の15%が設立4年未満の企業に雇用されていたが、2022年にはその割合が9%にまで低下した。

この減少にはいくつかの理由が考えられる。ベンチャー資金がほとんど得られないハイテク産業ではなく、小売業やサービス業で中小企業を立ち上げる人が増えているのだ。また、優秀な人材は新しいスタートアップを作るよりも、大手ハイテク企業で働くことを好む。最後に、大手ハイテク企業は小規模な新興企業を買収することが多く、独立した大企業に成長するのを妨げている。

このようなビジネスの成長鈍化は、米国の生産性にも打撃を与えている。2000年以前は2%以上あった生産性は、現在では1%程度にまで落ち込んでいる。しかし、ハルティワンガーは、人工知能(AI)がビジネスを再び成長させる可能性があるため、この状況は変わるかもしれないと考えている。

失敗した企業にとっても、それが終わりではない。スタンフォード大学とミシガン大学の研究によれば、何度も失敗した起業家の方が、将来成功する確率が高いという結果が出ている。

ポッドキャストの続きは で!

月額1,000円〜 スマホで手軽に始めるビジネス英語学習

「マット竹内の1日5分ビジネス英語」ポッドキャストの英文記事スクリプトは、WISDOM SQUARE で提供のサービス 1日10分ビジネス英語 で配信されています。

1日10分ビジネス英語なら、ポッドキャストの英文記事スクリプトに加えて、内容理解クイズ、クイズランキングなどのコンテンツも充実しているので、ポッドキャストの内容の理解がさらに深まると同時に楽しく英語学習を進めていただくことができます。ポッドキャストから1歩進んだ英語学習をしたい方におすすめです。

1日10分ビジネス英語はスマートフォンでご利用いただけます。初回1ヶ月は無料でお試しが可能です!※1

是非この機会に1日10分ビジネス英語 をお試し下さい。

今すぐ無料お試しを申し込む 

※1 初めてご利用の方、1回限りとなります。