英語力と世界のトレンドを同時にキャッチ!!

  1日5分ビジネス英語

エレベーター技術、更なる革新 Elevator technology: Reaching higher than ever before

今回の記事は「エレベーター技術、更なる革新」という内容です。さていったいどのような内容なのでしょうか。

今回のポッドキャストです。お聴き下さい。

 本日のSentence

The world has certainly come a long way since the ancient Coliseum in Rome, which had 24 lifts powered by ropes, pulleys, and slaves.


世界は、古代ローマのコロシアム建造以来、長い道のりを確実に歩んできた。その建物は24の昇降機があり、ロープ、滑車、そして奴隷によって動かされた。


 ボキャブラリー

skyscrapernoun超高層ビル。多くの階を持つ非常に高い建物
facilitynoun施設。特定の活動が行われる場所、建物
towernounタワー 塔。高くて細長い建物
ancientadj古い、古代の。はるか昔に存在し、今は存在しないもの
slavenoun奴隷。(とりわけ昔)主人に従わなければならない人

 日本語訳

ブルームバーグによれば、今後2年間で、最低でも地上高250メートルの超高層ビルが187棟も建設される予定だ。これはエレベーター業界のさらなる拡大につながり、2021年までに年間収益が全世界で1,114億ドルに達する見込みだ。

5社のエレベーターメーカーが市場を支配している。フィンランドの会社のコネ、アメリカのオーチス、ドイツの合併会社のティッセンクルップ、スイスのシンドラーグループ、そして日本のメーカーの三菱電機だ。コネ社はヘルシンキの近くに地下350メートルのエレベーターを、中国の崑山市の施設に地上高235メートルのエレベーターを開発した。オーティス社は、上海に地上高270メートルのテストタワーの建設を計画している。

一方、ティッセンクルップは、ドイツのロットヴァイルにある地上高246メートルのテストタワーで、新技術の最初の公開テストを実施した。このシステムはケーブルや滑車を使用せず、人を横にも上にも移動させることができる。これは、現代の超高層ビルの建築業者に新たな可能性を提供する。

世界は、古代ローマのコロシアム建造以来、長い道のりを確実に歩んできた。その建物は24の昇降機があり、ロープ、滑車、そして奴隷によって動かされた。

 参考動画

ドイツのティッセンクルップが開発した横にも縦にも移動するエレベーター

Podcast Music 「根の國」 Dia, Dias Performed and Composed by Motoca Oguni

ポッドキャストの続きは で!

月額1,000円〜 スマホで手軽に始めるビジネス英語学習

「マット竹内の1日5分ビジネス英語」ポッドキャストの英文記事スクリプトは、WISDOM SQUARE で提供のサービス 1日10分ビジネス英語 で配信されています。

1日10分ビジネス英語なら、ポッドキャストの英文記事スクリプトに加えて、内容理解クイズ、クイズランキングなどのコンテンツも充実しているので、ポッドキャストの内容の理解がさらに深まると同時に楽しく英語学習を進めていただくことができます。ポッドキャストから1歩進んだ英語学習をしたい方におすすめです。

1日10分ビジネス英語はスマートフォンでご利用いただけます。初回1ヶ月は無料でお試しが可能です!※1

是非この機会に1日10分ビジネス英語 をお試し下さい。

今すぐ無料お試しを申し込む 

※1 初めてご利用の方、1回限りとなります。