英語力と世界のトレンドを同時にキャッチ!!

  マットBlog

飛行機利用者はタブレットコンピュータを利用する

今日はエコノミストの記事をかみ砕きながら読んでみたいと思います。 「英字新聞を読む」系の教科書はどれも【見出しは大切だ】と書かれています。 ごもっともです。我々が日本語の新聞を読む時も無意識に見出しのみを読んでいますから。 さてFlyersと始まったので「チラシ?」かと最初を思いましたが複数形なので飛ぶ人、つまり 飛行機をよく利用する人々と何となく予想がつきます。 何の話だろう?と興味を持って英文にあたることが大事です。 Flyers take their tablets Flyer は飛行機利用者ですから、タブレットコンピュータを利用する。 ==================================================================== At any point in time, one in 12 airline passengers in the United States is using a tablet computer or e-reader. That's one of the findings from a study on the use of electronic devices on aeroplanes. 【少しずつ読んでみましょう!できれば頭から順番に意味をとる!!】 At any point in time=どんな時にも One in 12 airline passengers=12人の乗客に一人 in the United States=米国では is using a tablet computer or e-reader.=単数ですからone(1/12の乗客)がタブレット コンピュータかeリーダーを使っています。 ================================================================== The study notes that the number of Wi-Fi-equipped planes has dramatically increased in the US. Almost 80% of Delta Air Lines flights were Wi-Fi equipped in 2011. On American Airlines 38% of flights offer Wi-Fi. And on Southwest Airlines 34% are equipped. 【ここからもゆっくり観ていきましょう】 The study notes=この研究によると note(v)は強調するニュアンスがあります。 that the number of Wi-Fi-equipped planes has=equippedは装備されたですからWiFiが 装備された飛行機の数 dramatically increased in the US.=dramatically(非常に)ですからアメリカにおいて (WIFI装備の飛行機)は急増しているということ。(どの位伸びているのか?次ぎです・) Almost 80% of Delta Air Lines flights were Wi-Fi equipped in 2011. デルタ航空の80%近くはWiFiを搭載している、2011年には。 On American Airlines 38% of flights offer Wi-Fi. And on Southwest Airlines 34% are equipped. =アメリカン航空にいたっては (Onから始まっているところを覚えておきたいです) 38%の飛行機がWiFiをoffer(提供)している。  サウスウエスト航空は34%です。 are equipped (Wi-Fiが隠れていますね) =================================================================== Technology usage on business-oriented flights was at 29.9%. This was higher than on pleasure-oriented ones at 25%. More and more, business travelers are using tablet devices in place of notebook computers and audio-only devices. 【さて、もう少し頑張って読んでいきましょう!】 Technology usage on business-oriented flights was at 29.9% ここでのTechnologyは当然、タブレット端末などのデバイスを指しています。またon から 始まっていますね。 business oriented つまりビジネスに端を発する=ビジネス利用ということで出張ですね。 ビジネスクラスと 訳してもよいでしょう。ビジネスでは29.9%が使われている。 This was higher than on pleasure-oriented ones at 25%. 比較級で娯楽利用の25%に比べて高い。onesはflightsを指しています。 英語特にジャーナリストは繰り返しを嫌います。 ones at 25%という繋げ方覚えておきたいですね。 More and more, business travelers are using tablet devices in place of notebook computers and audio-only devices. もっともっと、出張者はタブレット端末を使う in place of (~代わりに?何の代わりでしょう?) notebook computerの代わりでした。 notebookは英語だったのですね。 我々はlaptopと言うことの方が多いです。ノートパソコンや音楽のみの端末(ipod?)に 代わってという意味。 ==================================================================== What does it mean for airlines? The study concludes that the need for centralised entertainment systems is gradually declining. How long before airlines catch on and do away with the cost of such systems? Pity the poor unconnected passenger. 【いよいよ最後です!結論部分です】 What does it mean for airlines? 航空会社にどんな意味をもたらすのか? The study concludes 研究はこのように締めくくっている that the need for centralised entertainment systems=centralised(中央にまとめられた) つまり集中型のエンターテイメントシステムがgradually(徐々)に減少傾向にあるとstudy(研究) 結果は示したのですね。 How long before airlines catch on=どの位前に catch on(理解するという意味です) 理解するまでにどの程度の時間を要するのか?という意味。理解して次ぎの文章で、 排除するまで。 do away with the cost of such systems? do away with(排除する)、 つまりそんなシステムを排除するまで Pity the poor unconnected passenger=unconnected(接続できない、つまりネット接続不可)な poor(貧しいではないです。 可哀想なという意味)可哀想な乗客こそPityは気の毒に思うが動詞から始まっているので 命令形ですね。可哀想に思って下さい・・というニュアンスです。 【今日のこれだけ!!】 今日は、判りそうで知らないと意味がとれない catch on 理解する。 ちなみにcatch upは遅れを取り戻すという意味で良く使いますね。 それからもう一つ do away with 排除する。 この二つを覚えておきましょう。 ┏━今日のビジネス・ボキャブラリー debble debbleの意味は  to undertake something in a small way or without serious intent つまり「ちょっと手を出す」というニュアンスの言葉です。 例文  Major advertisers have begun to dabble in on-demand advertisers(広告会社)のmajor(大手)は、始めた(何を?)オンデマンドに手を出し始めた。 という意味です。debble in と使うパターンが多いです。 ┏━今日のBEProから 私達がほぼ毎日提供しているビジネス英語教材の本日の課題からです。 この教材は、ネイティブの方が英文を読む前に内容について、疑問や考えを持った上で読み始める事を 重要視しています。 我々も同様に読む前に、疑問をを投げかけながら読んでいきます。本日の疑問は、こんなものでした。 英文のタイトルはKirin me softly です。Killing me softly (やさしく歌って)という歌の タイトルにかけてますね。 キリンビールの業績に少し陰り(softly)があるという意味です。 ◇ 日本の酒造会社や飲料会社は、国内のビール消費の減少にどのように対処しているのか? ◇ 海外事業はどのような可能性を提供するのか? こうして、興味をもって英文に毎日触れる事で英語の地頭力を付けていく教材です。 ■ご興味のある方はこちらをご覧下さい。 →http://www.dowbe.com →http://www.wisdomsq.com ┏━編集雑記 (ルールは一切なし。思いついたまま、過去の思い出など書きとどめます!) 本日、4月から通う予定の社会人の学校の面接試験がありました。 学長ご本人と面談する機会があり、少々緊張はしましたがお話をしてみたかった方なので 面談開始3分経過後からは楽しませて頂きました。(昌) このメルマガに対して何か、ご意見やこうした方がよいというアドバイスを戴ければありがたいです。 また、激励のお声がけを戴ければ嬉しく思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【Business English Pro 受講案内】 エコノミスト、The Financial Timesで毎日ビジネス英語力を磨く http://www.dowbe.com/jp/ 【Business English Pro 10日間トライアル】 http://www.dowbe.com/program/do/tool/register?op=trial ■WISDOM SQUAREサイトトップ http://www.wisdomsq.com/ ■twitterhttps://twitter.com/#!/Biz_English_Pro 【配信元】 WISDOM SQUARE http://www.wisdomsq.com/ Copyright (c) 2012 iDEAL  http://www.www.i-deal-inc.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━