英語力と世界のトレンドを同時にキャッチ!!

2019年も「Appleポッドキャスト 2019年必聴Podcast作品」NEW!!
に「マット竹内の1日5分ビジネス英語」が選出されました!
  マットBlog

最近、感動した道具

ポッドキャストでは、EV,AIなどを積極的に取り上げている・・・が。
最近、画期的な道具と出会ってしまった。
世の中には、素晴らしい道具があるものだ!

その道具とは? 卵焼き器

 

『なぁーんだ、卵焼き器か・・』

ですよね。そうですよね。皆さんは既に活用されていますよね。

私は、この卵焼き器くんに出会ったのは、2週間前のこと。

この卵焼き器は、特別な形状のものではなくごく一般的なシロモノ。
長方形のフライパン。

しかし、これが素晴らしいのです。

丸いフライパンで、何度か挑戦した卵焼き。

おそらく少年少女の誰もが大好きだった、ちょっぴり甘い、ふわふわの卵焼き。
あの味を再現してみたいと思い立って、作って見るも失敗の連続。

そこで、卵焼き器くんだ。

オリーブオイルをキッチンペーパーにふくませて、薄く卵焼き器に敷いてあげる。
(その前に弱火で20秒ほど、卵焼き器くんをウォームアップしてあげることをお忘れなく)

水(大さじ1杯)と塩(ごく少量)に卵を溶いてあげる。
溶いたタマゴの半量を、卵焼き器くんに投入。
表面が乾いてきたら、菜ばしなどで、ツンツンと端をつついて、奥から手前に折りたたんでいく。
4つ折り位にたたんでみる。

もういちど、オリーブオイルを敷いてあげる。たたんだ前半戦のタマゴを奥に置きつつ
残りの溶き卵を投入。焼けたら、奥の折りたたんだタマゴを軸にして、もう一度、手前に折りたたんであげる。
これで綺麗な卵焼きの完成。

この卵焼き器くんに出会ってから、ほぼ毎朝、卵を焼いています。

ChatGPTもスゴいが、卵焼き器くんもある意味すごいのです。

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です