英語力と世界のトレンドを同時にキャッチ!!

  1日5分ビジネス英語

サウジアラビア、ゲーム業界の主導権を握る Saudi Arabia Takes the Controller

今回の記事は「サウジアラビア、ゲーム業界の主導権を握る」という内容です。さていったいどのような内容なのでしょうか。

今回のポッドキャストです。お聴き下さい。

 本日のSentence

Experts say this move is part of the country’s “Vision 2030” plan to reduce its dependence on oil.

専門家によると、その理由は、石油に依存する経済からの脱却を目指す国家計画「ビジョン2030」の一環だからです。

 ボキャブラリー

 日本語訳

世界のゲーム産業は約3,000億ドルの規模を誇り、映画、ストリーミング、音楽をすべて合わせたよりも大きいと言われています。いま注目されているのは、サウジアラビアがこの巨大な市場の一部を手に入れようとしていることです。サウジアラビアの公共投資基金(PIF)は、世界最大級の国家ファンドの一つで、アメリカ第3位のゲーム会社エレクトロニック・アーツ(EA)を550億ドルで買収しようとしています。専門家たちは、この取引によってサウジアラビアがゲーム業界の大国になる可能性があると見ています。

PIFにはSavvy Games Groupが含まれており、すでに多くの有名ゲーム企業に出資しています。アメリカのゲーム開発会社Scopelyや「ポケモンGO」の開発元Nianticを買収し、スウェーデンのEmbracer Group(「トゥームレイダー」シリーズを所有)にも出資しています。さらに、日本の任天堂、カプコン、コーエー、東映、スクウェア・エニックス(ここでは取締役の席も保有)など、韓国のネクソンやNCSoft、アメリカのTake-Two(グランド・セフト・オートの開発元)にも出資しています。EAを除いても、サウジアラビアのゲーム投資額はすでに約117億ドルに達しています。また、eスポーツ分野にも力を入れており、eスポーツ・ワールドカップを開催し、2027年のオリンピック・eスポーツ大会の開催も予定しています。

EAの買収が完了すれば、サウジアラビアは「マッデン」「ザ・シムズ」「FC(旧FIFA)」といった人気シリーズを手に入れることになります。「FC」は、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子のお気に入りとも言われています。

では、なぜサウジアラビアはこれほどまでにゲーム産業へ投資しているのでしょうか。

専門家によると、その理由は、石油に依存する経済からの脱却を目指す国家計画「ビジョン2030」の一環だからです。PIFを通じて、政府はゲーム産業を成長させ、数多くの雇用を生み出し、国内総生産(GDP)に数十億ドルを加えることで、新しい経済の柱を築こうとしています。

サウジアラビアの影響力が強まることで、ゲームの作られ方も変わるかもしれません。これまで「デザート・ストライク」や「バトルフィールド2」のような作品では、中東のキャラクターが悪役として描かれることがありました。しかし、サウジアラビアの投資家が関わることで、そうしたテーマは避けられるかもしれません。ハリウッドが中国との関係を保つためにストーリー内容を調整するように、ゲーム開発者もサウジ側との関係を考慮して内容を調整する可能性があります。こうした流れによって、今後のゲームでどんな物語が描かれ、誰が「悪者」になるのかが変わるかもしれないのです。

SOURCE:The Economist via YouTube

ポッドキャストの続きは で!

月額1,000円〜 スマホで手軽に始めるビジネス英語学習

「マット竹内の1日5分ビジネス英語」ポッドキャストの英文記事スクリプトは、WISDOM SQUARE で提供のサービス 1日10分ビジネス英語 で配信されています。

1日10分ビジネス英語なら、ポッドキャストの英文記事スクリプトに加えて、内容理解クイズ、クイズランキングなどのコンテンツも充実しているので、ポッドキャストの内容の理解がさらに深まると同時に楽しく英語学習を進めていただくことができます。ポッドキャストから1歩進んだ英語学習をしたい方におすすめです。

1日10分ビジネス英語はスマートフォンでご利用いただけます。初回1ヶ月は無料でお試しが可能です!※1

是非この機会に1日10分ビジネス英語 をお試し下さい。

今すぐ無料お試しを申し込む 

※1 初めてご利用の方、1回限りとなります。