英語力と世界のトレンドを同時にキャッチ!!

  1日5分ビジネス英語

EV充電ステーション:プラグ以上のものを提供 EV Charging Stations: Offering More Than Just a Plug

今回の記事は「EV充電ステーション:プラグ以上のものを提供」という内容です。さていったいどのような内容なのでしょうか。

今回のポッドキャストです。お聴き下さい。

 本日のSentence

A strong example is the Tesla Diner, which opened in Los Angeles in July. First announced in 2018, it was designed in a “retro-futuristic” style that mixes 1950s–60s looks with Tesla technology.

良い例が、7月にロサンゼルスでオープンした「テスラ・ダイナー」です。2018年に初めて発表されたこの施設は、1950~60年代のレトロなデザインとテスラ技術を融合させた「レトロフューチャリスティック」スタイルで設計されました。

 ボキャブラリー

Attractverb人々の注意や関心を引きつける
Economynounある地域や国における財やサービスの生産・分配・消費の仕組み
Exactlyadv齟齬なく(図や説明の正確さを強調するために使われる)
Logicallyadv明確な推論に従い、事実に基づいて筋が通る方法で
Take offphrasal verb急速に成功したり人気を得たりする

 日本語訳

長い間、ガソリンスタンドとコンビニは一緒にありました。運転手は2分ほどで給油を済ませ、その場で飲み物や軽食を買うことができました。今では電気自動車(EV)の充電ステーションも似たようなサービスを始めていますが、理由は少し異なります。EVの充電には20〜40分かかるため、新しいステーションでは飲食や休憩、買い物ができ、待ち時間を有効活用できるようにしているのです。

この変化はビジネス的にも理にかなっています。2024年の『Nature Communications』の研究によると、EV充電ステーションは来客を引き寄せ、地域経済を最大3.2%成長させる可能性があります。そのため、レストランやコーヒーショップ、その他のサービスを併設するのは自然な流れです。

良い例が、7月にロサンゼルスでオープンした「テスラ・ダイナー」です。2018年に初めて発表されたこの施設は、1950~60年代のレトロなデザインとテスラ技術を融合させた「レトロフューチャリスティック」スタイルで設計されました。80台分のスーパーチャージャー、大型スクリーン2面、特別メニューがあり、TechRadarは、「EV業界に必要な施設」と評価しています。ここでは車を充電しながら、食事をして映画を楽しむことができます。

ただし、こうした取り組みをしているのはテスラだけではありません。サンタアナでは、米国のスタートアップRoveが新しい充電ハブを開き、ラウンジや高品質で知られる「Gelson’s」のスーパーを併設しました。EVメーカーのリビアンは、ジョシュアツリーやヨセミテに「アドベンチャー・ハブ」を作り、飲食や休憩スペース、体験型のサービスを提供しています。ポルシェやメルセデス・ベンツも、おしゃれな空間とおいしいコーヒーがある充電ラウンジを広げています。

この変化はアメリカだけでなく、イギリスでも起きています。地域の食文化で知られるWestmorland Motorway Servicesは、自社の施設にEV充電器を導入しています。顧客が「充電中の時間をより楽しく過ごせる」ようにすることが目的です。

しかし、この流れはどこまで続くでしょうか。充電技術は急速に進歩していて、待ち時間がほとんどなくなる可能性もあります。さらに、自宅や街中に充電器が広く普及するかもしれません。それまでは、テクノロジー、ビジネス、ライフスタイルを融合させた現代的なEVステーションが増えていくことが予想されます。

【テーマ別コメント整理】

【テーマ】Steel Without Smoke / クリーンな鋼鉄

チトさん(2025年9月26日 8:59 AM)
対象記事:Steel Without Smoke / クリーンな鋼鉄

Мさんのコメントで水素の製造方法が三種類あることを知りました。今回はグリーン水素ということで、再生可能エネルギーを使うのですね。ビデオにあったようにナミビアの方たちにとって大きなプロジェクトであったことと思います。砂漠もこのように資源として活用し開発途上国の経済発展、生活向上に寄与することを願います。

チトさん(同上)

鉄鋼の製造がクリーンな方法に置き換わり温暖化抑止されることも期待されますが、斎藤幸平氏はグリーンニューディールは結局経済規模拡大により温暖化対策にならないのではとも指摘されています。

チトさん(同上)

大規模プロジェクトは魅力的に思いますが、小さな地域で共有できる循環・持続可能な仕組みができていくことを望みます。


【テーマ】EV Charging Stations: Offering More Than Just a Plug / EV充電ステーション:プラグ以上のものを提供

ともさんさん(2025年9月26日 8:27 AM)

過渡的なもので「last」しないんではないですかね。駐車場のある商業施設へのチャージステーションの設置や、自宅、道路からの給電など選択肢は広がりそうです。高速充電にはそれなりのインフラが必要になると思いますので、既存のSS(Service Station)はカーサポートの観点から蓄電設備を整えて、ガソリン並みの高速充電が可能な施設になっていくのでは。EV普及率次第でしょうけど。

デバイスとプリンターさん(2025年9月26日 7:55 AM)

ガソリンスタンドに店舗を併設する方法から、既存店舗に充電スポットを追加する方法への転換ですね。ガソリンは貯めないといけないですが、電気は流れているので設置は難しくない。

deboraさん(2025年9月26日 5:51 AM)

The adoption of electric vehicles still seems to be progressing at a slow pace in Japan.(日本語訳:日本では電気自動車の普及は依然として緩やかに進んでいるように見えます。)

One reason for this is the lack of charging stations.(日本語訳:その一因は充電ステーションの不足です。)

Another issue is the high initial cost.(日本語訳:もう一つの問題は初期費用の高さです。)

Many homes lack the ability to charge at home.(日本語訳:自宅で充電できない家庭も多いです。)

I also considered to replace gasoline vehicle into an electric one, but hindered these risks.(日本語訳:私もガソリン車を電気自動車に替えることを検討しましたが、これらのリスクが障害になりました。)

Commuting by car is very convenient, and it’s great to be able to listen to Matt’s podcast while driving.(日本語訳:車通勤はとても便利で、運転中にMattさんのポッドキャストを聴けるのは素晴らしいです。)

But I feel a bit guilty using a gas-powered car in this day and age.(日本語訳:ただ、今の時代にガソリン車を使うことに少し罪悪感があります。)

It would be great if such wonderful charging stations became widespread, and if we could enjoy the wait while also building a community.(日本語訳:素敵な充電ステーションが普及し、待ち時間を楽しみながらコミュニティも築けるようになれば素晴らしいと思います。)

First, I also hope for a reduction in initial costs.(日本語訳:まずは初期費用の低減を望みます。)

Jtさん(2025年9月26日 5:40 AM)

In the case of Japan, several scenarios come to mind.(日本語訳:日本の場合、いくつかのシナリオが思い浮かびます。)

First, the convenience store–connected type: Japanese convenience stores are extremely dense—among the highest in the world—and can be reached within just a few minutes in almost any town.(日本語訳:第一にコンビニ併設型:日本のコンビニは世界でも有数の高密度で、ほとんどの街で数分以内に到達できます。)

Second, the road station integration type: Japanese roadside stations combine sightseeing, rest areas, and local food sales.(日本語訳:第二に道の駅一体型:日本の道の駅は観光・休憩・地域産品販売を兼ね備えています。)

Third, the shopping mall–linked type: large commercial facilities have huge parking lots.(日本語訳:第三にショッピングモール連携型:大型商業施設は広大な駐車場を有しています。)

Finally, the highway service area type: Japanese highway service areas are already well equipped with restaurants, souvenir shops, and rest facilities.(日本語訳:最後に高速道路SA型:日本のサービスエリアは飲食・土産・休憩施設が充実しています。)

I believe that in Japan, integrated infrastructures such as convenience stores, roadside stations, and commercial facilities will become the mainstream in the future.(日本語訳:日本では、コンビニや道の駅、商業施設と一体化したインフラが将来の主流になると考えます。)

This contrasts with the United States, where entirely new facilities, like diner-style EV hubs, are being created.(日本語訳:これは、ダイナー型のEVハブなど全く新しい施設が作られている米国とは対照的です。)

Akさん(2025年9月26日 12:24 AM)

テスラダイナーを見て「昔のSF映画のよう」「ショールームのよう」と感じた所感。

現状は、EV充電施設に何かを足すより、既存ショッピングセンターに付加価値として充電施設を追加する流れが現実的。実際に駐車場へEV充電設備を付加した商業施設が増えている。

イタリア国内での体験では、EVをレンタルし、充電対応ホテルで夜間に充電しておく使い方が現実的だった。

nobotaさん(2025年9月25日 11:20 PM)

I think the nationwide rollout of charging stations as a national policy is essential for EV adoption.(日本語訳:EV普及には、国家政策としての全国的な充電網整備が不可欠だと思います。)

Additionally user-side convenience is also crucial.(日本語訳:加えてユーザー側の利便性も極めて重要です。)

What is the situation like in advanced EV countries such as Norway?(日本語訳:ノルウェーのような先進国ではどのような状況でしょうか。)

I predicted that the future landscape will change through collaboration with technological developments like charging methods and shorter charging times.(日本語訳:充電方式や短時間化などの技術発展と連動して、将来の風景は変わると予想します。)

カニッシーさん(2025年9月25日 10:53 PM)

スマホが「余暇時間の奪い合い」ビジネスであるように、給油/充電の余暇時間をいかに奪うかという発想は納得。充電のために追加コストがかかる点への違和感も指摘。テスラダイナーは体験としては面白そうだが「一度行けば十分かも」という冷静な評価。

Super HIDEGAKIさん(2025年9月25日 10:47 PM)

I wonder if EV also penetrate Japanese society.(日本語訳:EVが日本社会にも浸透していくのか疑問に思います。)

According to AI survey, unfortunately Japan is 3.6% of total cars, on the other hand over 90% in Norway, over 59% in Northern Europe,38% in China and the US is 7.7%.(日本語訳:とあるAI調査によれば、日本のEV比率は3.6%に過ぎない一方、ノルウェーは90%以上、北欧は59%以上、中国は38%、米国は7.7%とのことです。)

In my opinion, traditional car company like Toyota, Honda would play a big role for the change.(日本語訳:トヨタやホンダのような伝統的メーカーが変化に大きな役割を果たすと思います。)

Consuming a fossil fuel might no longer be ordinary from foreign country’s point of view.(日本語訳:海外から見れば、化石燃料の消費はもはや当たり前ではないのかもしれません。)

M-sanさん(2025年9月25日 9:58 PM)

「給油/充電」は必要悪だが、20〜40分待つなら「エンタメスポット化」は合理的という見立て。くつろぐには自動充電・自動移動が必要で、短時間充填やバッテリー交換、道路からのリアルタイム給電など方式の競争が進むとの展望。

雨のち晴れさん(2025年9月25日 9:10 PM)

高頻度で訪れるEVステーションを駅ビルのような複合サービス拠点に——レストランやショップ、クリニック、銀行などを併設して「ついで消費」を促す発想。ネット優勢の時代に実店舗へ呼び込む強みにもなり得ると指摘。

orangeさん(2025年9月25日 8:32 PM)

テスラダイナーの近未来的な外観への感想。将来的には既存の映画館やショッピングモールに充電施設が併設される一方、高級ブランドは会員制の独自拠点も維持するとの見立て。電池交換制が普及すれば給油並みの所要時間になる可能性にも言及。

Cooさん(2025年9月25日 8:15 PM)

「エンタメ×充電」は過渡期の補完策として現実に広がっているという受け止め。日本でも道路からの動的給電の実証実験が始まっているとの補足情報:参考リンク(日経)

Salsoulさん(2025年9月25日 8:15 PM)

Today’s topic seems to be similar to this one which was reported about three years ago.(日本語訳:本日のトピックは約3年前に扱った内容と似ているように思います。)

On the signal comments, other Signal members, including myself, predicted that charging times would become even shorter in the future.(日本語訳:Signalのコメント欄では、私を含むメンバーが充電時間は今後さらに短くなると予測していました。)

As it was stated on today’s topic, I believe that battery charging stations integrated into lifestyles will become a trend for some time to come.(日本語訳:今日のトピックのとおり、生活に統合された充電拠点は当面のトレンドになると考えます。)

In addition, there is a plan in Japan to use convenience stores, supermarkets, and drugstores in depopulated areas (rural areas) to provide government services and as places for local interaction like community spot.(日本語訳:さらに日本では、過疎地域のコンビニやスーパー、ドラッグストアを行政サービス提供や地域交流の拠点として活用する計画があります。)

To expand lifestyles, by referencing to past Signal topics, I believe that by turning these locations like convenience stores into not only electric vehicle charging stations but also medical spots and renewable energy hubs, we can improve people’s lives even it is applied to rural areas.(日本語訳:過去のSignalトピックも踏まえると、これらの場所をEV充電だけでなく医療拠点や再エネ拠点にもすることで、地方でも生活の質を高められると考えます。)

[References]
2022-10-26 New-age filling stations
2023-02-10 A facelift for parking lots
2025-03-19 Clinic in a Box

ポッドキャストの続きは で!

月額1,000円〜 スマホで手軽に始めるビジネス英語学習

「マット竹内の1日5分ビジネス英語」ポッドキャストの英文記事スクリプトは、WISDOM SQUARE で提供のサービス 1日10分ビジネス英語 で配信されています。

1日10分ビジネス英語なら、ポッドキャストの英文記事スクリプトに加えて、内容理解クイズ、クイズランキングなどのコンテンツも充実しているので、ポッドキャストの内容の理解がさらに深まると同時に楽しく英語学習を進めていただくことができます。ポッドキャストから1歩進んだ英語学習をしたい方におすすめです。

1日10分ビジネス英語はスマートフォンでご利用いただけます。初回1ヶ月は無料でお試しが可能です!※1

是非この機会に1日10分ビジネス英語 をお試し下さい。

今すぐ無料お試しを申し込む 

※1 初めてご利用の方、1回限りとなります。