バンドル価格:セット販売が生み出す新しい価値 Bundled Pricing: Value in a Package
今回の記事は「バンドル価格:セット販売が生み出す新しい価値」という内容です。さていったいどのような内容なのでしょうか。
今回のポッドキャストです。お聴き下さい。
本日のSentence
Bundled pricing is often a win-win for both buyers and companies.
バンドル価格は、多くの場合、買い手と売り手双方にメリットがあります。
ボキャブラリー
Inflation | noun | 物価が全般的に上昇し、お金の購買力が低下する現象 |
---|---|---|
Encourage | verb | 誰かに自信や動機を与えて行動を促す |
Loyalty | noun | 人やブランド、組織に対する強い支持や忠誠心 |
Well-designed | adj | 目的を達成するために慎重に計画され、効果的に構成された |
Cut down | phrasal verb | 規模、量、またはコストを削減する |
日本語訳
過去の記事では、ダイナミックプライシング、ドリッププライシング、サージプライシング、さらには「アップフレーション」といったマーケティング手法を取り上げてきました。これらは企業により多くの利益をもたらす一方で、消費者がより多く支払うことになる場合がほとんどです。しかし、すべての価格戦略が買い手に不利とは限りません。中には、消費者の利益と企業の利益の両方を支える手法もあります。
その一つが「バンドル価格」です。ハーバード・ビジネス・レビュー(HBR)の新しい記事によれば、バンドル(複数の商品やサービスをひとまとめにして販売する方法)は、インフレ対策として効果的になりつつあります。
2020年代初頭、米国のインフレで物価は25%上昇しました。企業がコスト増をそのまま価格に転嫁したためです。食料品から公共料金、医薬品、コンサートチケットに至るまで、ほとんどすべての価格が上がり、人々は不満を募らせました。米国と他国との貿易戦争も状況を悪化させました。HBRは、今こそバンドル価格の出番だと指摘しています。まとめて販売することで、企業は価格をコントロールしながら付加価値を提供し、消費者が普段なら選ばない商品にも関心を持たせられるのです。
バンドルは新しい発想ではありません。ファストフード(セットメニュー)、通信(電話とインターネットのセットプラン)、保険(自動車、生命、住宅)など、すでに広く利用されています。しかし、HBRによると、この手法はさらに多くの業界で活用できるとのことです。
バンドル価格は、多くの場合、買い手と売り手双方にメリットがあります。
売り手側は、さまざまな方法で魅力的なバンドルを作ることができます。例えば「まとめ買いでお得」といったパッケージ割引や、追加のサービスや商品を含めるといった方法です。
買い手にとっては、購入の判断が簡単になります。例えば、マイクロソフト・オフィスを利用すれば、文書作成、メール、表計算といった個別のツールを探す手間が省けます。さらに、バンドルは顧客のロイヤルティを高めます。まとめ買いをした顧客は長期的に利用を続けやすく、価格改定も受け入れやすいからです。
ただし、バンドルを成功させるには慎重な計画が欠かせません。企業にとって重要なのは、何をバンドルに含めるかという選択です。商品やサービスは、相性が良く、消費者がセットとして欲しいと思うものでなければなりません。同時に、企業にとってもコスト削減や効率化につながるものである必要があります。
Signalメンバーの皆さんのコメント・ハイライト
テーマ:Bundled Pricing: Value in a Package / バンドル価格:セット販売が生み出す新しい価値
-
Akさん
I often hear about mixed case selling in the wine world... Even if the bundle pricing method can’t offer lower prices, it would be effective when it provides high value or saves time.
(日本語訳:ワイン業界ではミックスケース販売をよく耳にします。バンドル価格が安さを提供できなくても、高い価値や時間の節約につながるなら有効だと思います。) -
orangeさん
officeソフトはバンドルというより選択肢が少なく、抱き合わせ販売に近い印象。消費者に余計なお金を使わせる方法なのか、win-winなのか、見極めが必要だと思います。 -
Salsoulさん
福袋は日本版バンドル価格の好例。ワクワク感や安心感を組み合わせれば有効だと思います。さらにセミオープン型、体験付き、サブスク型、コミュニティ型など応用可能なモデルもあると学びました。 -
nobotaさん
Whether bundle pricing benefits consumers depends on genuine demand... Does it feel like solo stars have disappeared from entertainment?
(日本語訳:バンドル価格が消費者に利益をもたらすかは、本当に需要があるかどうかにかかっています。企業は売れにくい商品をまとめて売れるメリットがありますが、エンタメ業界でソロスターが消えたようにも感じます。) -
Enhanceさん
バンドルは自社製品に限らず、他社サービスとの組み合わせにも活用されると思います。Amazonのレコメンドのように、顧客行動をもとにした未来のバンドルを想像しました。 -
雨のち晴れさん
バンドル戦略は抱き合わせ販売と紙一重。成功するにはセット商品も欲しいと思わせる必要があり、結局は顧客が欲しいものを提供できるかが鍵だと思います。 -
Jtさん
I believe Japan will adopt bundle pricing in healthcare, tourism, education, and more... Bundles like health checkups + fitness memberships seem suitable.
(日本語訳:日本では医療や観光、教育などでバンドル価格が導入されると思います。特に健康診断とフィットネス会員、処方薬と健康食品の組み合わせは高齢化社会に合っていると考えます。) -
Cooさん
バンドルは戦略の一つで、刺されば有効だと思います。ただし単品の方が良い場合もあり。バンドルにサブスクが加わる未来も想像しますが、個人的には好きではないです。 -
M-san
Officeを単品で買う人は少なく、バンドル戦略には疑問。スマホ購入時の不要アプリの抱き合わせ経験から、解約しにくさに不信感もあります。バンドル戦略には賛成できません。 -
ごっチャン
抱き合わせ販売は昔からある手法で、MicrosoftやGoogleも問題視された例があります。サブスクでは特に注意が必要。顧客と社会双方に価値を提供できる販売方法を工夫する必要があると思います。
テーマ:Fault in the Stars / 星評価の落とし穴
-
Penguinさん
Google広告を拒否したらマップから削除された知人の話を思い出しました。偽のレビューはプラットフォームの価値を下げるので、企業は取り締まりを強化し、顧客もリテラシーを高める必要があります。
テーマ:Odense: From Fairy Tales to Robotics Capital / オーデンセ:おとぎ話からロボットの都へ
-
チトさん
コボットは人型でも専用でもない中間形態で、自由度が高くプログラミングしやすい点が魅力。単純作業や重労働を任せられる範囲が広がることを期待します。 -
Enhanceさん
デンマークのロボット開発は意外。日本は顧客の要望を反映する設計分野で力を発揮すべきだと思いました。ロボット業界も設計と製造の分業が進む未来を予想しました。
テーマ:Skiing in the Desert / 砂漠でスキー
-
Enhanceさん
サウジでの人工スキー場は驚きました。競技には向いてもリゾートとして成功するかは疑問で、アジア大会後に使われなくなる未来を予想しました。
テーマ:Same-Day Groceries: Amazon Guns for Walmart / 食料品の当日配送:アマゾンがウォルマートに対抗
-
Penguinさん
生鮮食品の未来はオンラインとリアルの共存。リコール通知や価格通知、地元商店との提携で可能性が広がると思いますが、完全移行は難しいと感じました。
ポッドキャストの続きは
で!
月額1,000円〜 スマホで手軽に始めるビジネス英語学習
「マット竹内の1日5分ビジネス英語」ポッドキャストの英文記事スクリプトは、WISDOM SQUARE で提供のサービス 1日10分ビジネス英語 で配信されています。
1日10分ビジネス英語なら、ポッドキャストの英文記事スクリプトに加えて、内容理解クイズ、クイズランキングなどのコンテンツも充実しているので、ポッドキャストの内容の理解がさらに深まると同時に楽しく英語学習を進めていただくことができます。ポッドキャストから1歩進んだ英語学習をしたい方におすすめです。
1日10分ビジネス英語はスマートフォンでご利用いただけます。初回1ヶ月は無料でお試しが可能です!※1
是非この機会に1日10分ビジネス英語 をお試し下さい。
今すぐ無料お試しを申し込む※1 初めてご利用の方、1回限りとなります。