英語力と世界のトレンドを同時にキャッチ!!

  1日5分ビジネス英語

グラウンドからビジネスへ:スポーツが教えるビジネス成功の秘訣 Crossover Lessons from Turf to Tech

今回の記事は「グラウンドからITへ:スポーツが教えるビジネス成功の秘訣」という内容です。さていったいどのような内容なのでしょうか。

今回のポッドキャストです。お聴き下さい。

 本日のSentence

 ボキャブラリー

Entrepreneurnoun利益を得ることを期待して、事業を立ち上げ運営し、財務的リスクを負う人
Encourageverb誰かが何かをするために支援、信頼感、または希望を与える
Long-termadj長期にわたる期間や、継続的な努力や成果に関する
Suddenlyadv突然に、予告なしに
Move intophrasal verb新しい職種や事業活動を始める

 日本語訳

1年前(2024年9月4日付「Business Lessons from Olympics」)、オリンピック選手とビジネスパーソンを比較する記事を紹介しました。しかし、他のスポーツからもリーダーに役立つ教訓が得られます。良い例が、オランダのフィールドホッケー選手ボリス・ブルカルトであり、その活躍は Business Insider によって報じられています。

ブルカルトは、多くの人が不可能だと思うこと―国際的なトップホッケー選手であると同時に、成功した起業家であること―を成し遂げています。28歳にして、愛するスポーツを続けながら複数の会社を立ち上げています。

10代の頃、オランダのユースホッケーチームに所属していたブルカルトは、すでに小さなビジネスを始めていました。最初の事業のひとつは、池に落ちたゴルフボールを集めて洗浄し、販売することでした。その後、ボートレンタル会社を立ち上げ、ゲームアクセサリーブランド Game Hero を創設し、シード期の投資ファンド CapitalT でベンチャーキャピタリストとしても活動しました。最新の会社「Guzco」は、海運や物流技術に詳しい専門家の支援を受けたB2B向けサイバーセキュリティ・詐欺防止に特化した会社です。

彼は、自らの成功はスポーツから学んだリーダーシップの教訓によるものだと語っています。第一に、メンバーそれぞれの強みと弱みを理解し、強いチームを作ること、誰がプレッシャーの下で力を発揮できるのかを知ること、そして信頼とチームワークを育むことが重要だと考えています。これはスタートアップでもスポーツでも同じです。

もうひとつの教訓は、敗北を学びの機会と捉えることです。ホッケーでもビジネスでも問題は避けられませんが、それは簡単な勝利よりも多くを教えてくれます。失敗を分析し、次により強く立ち直る計画を立てることができるからです。この姿勢こそが長期的な成功につながるのです。

スポーツでもビジネスでも、しばしば計画を変更する必要があります ―― プランAからB、そしてCへ。スポーツでは、怪我やチーム変更、試合の展開によって状況がすぐに変わります。ビジネスでも、市場や顧客のニーズは突然変わることがあります。そんな時こそ、短期的な結果だけにこだわらず、長期的な目標に集中し、努力を続け、過程を楽しむことが大切なのです。

スポーツからビジネスに転身したアスリートは他にもいます。バスケットボールのマジック・ジョンソンやコービー・ブライアント、サッカーのデイビッド・ベッカムやクリスティアーノ・ロナウド、カナダのアイスホッケー選手パトリック・ドヴィギなどです。ブルカルトと同様に、彼らも規律、競争心、チームワーク、そして時には知名度を活かして、スポーツのキャリアを超えた成功を収めています。

 参考動画

オランダ語になってしまいますが・・・

Signalメンバーの皆さんのコメント・ハイライト

テーマ:Crossover Lessons from Turf to Tech / グラウンドからITへ:スポーツが教えるビジネス成功の秘訣

  • Super HIDEGAKIさん
    Lately sports are analyzed by science and strategic approaches, and more are added AI analysis.
    (日本語訳:最近ではスポーツが科学や戦略的アプローチで分析され、さらにAIによる分析も加わっています。)
  • ともさんさん
    スポーツとビジネスは別物ではなく、応用・転用の関係にあると感じました。プロアスリートの実績の重みに刺激を受けます。
    本田圭佑さん(投資ファンド)、中田英寿さん(日本酒)、為末大さん(エンジェル投資)など、日本のアスリートも活躍中。
    自分も頑張らねばと感じました。今週末、トライアスロン大会に出場します!
  • デバイスとプリンターさん
    一時的な高収入や知名度を活かすため、選手が経営に取り組むのは合理的。サポートする有能な存在も重要です。
  • Jtさん
    I looked at the cases of current professional baseball manager Shinjo and former rugby player Goromaru.
    Shinjo mainly relies on his personal brand. Goromaru focuses on collaboration and organizational growth.
    Both represent successful post-sports models.
    (日本語訳:新庄さんは個人ブランド、五郎丸さんは組織での安定的なキャリア構築。どちらも成功モデルです。)
  • チトさん
    スポーツでのリーダーシップ経験は教育にも活用できる。忍耐力やチームプレーは社会活動全般に通じる力。
    スポーツが得意でない人も他分野でリーダー経験ができる仕組みが必要。
  • Cooさん
    アスリートがビジネスで成功するのは自然。プレッシャー下で力を発揮する能力は私も評価されました。
    マルチタスクかシングルタスクか、定義の難しさも感じました。
  • Cooさん
    池からカッパ(子ども)がボールを持って出てきてチップを要求する話もあるそうです(笑)
  • Salsoulさん
    Those who fail in business tend to succeed later. Rest and sports can reset and develop business skills.
    (日本語訳:ビジネスで一度失敗した人ほど、後に成功する傾向があります。休息やスポーツがスキル開発に役立ちます。)
  • orangeさん
    スポーツ出身の起業家は多く、ブランドや経験を活かした経営が印象的。成功に必要な資質と、失敗の特徴(浪費癖、監督不足など)もChatGPTが教えてくれました。
  • 雨のち晴れさん
    運動は脳を最高の状態に保つ。『脳を鍛えるには運動しかない』にあるように、学習と運動の関係は深い。
    運動と睡眠、幸福感は密接で、暑さで運動できないことも脅威だと感じました。
  • おかえりさん
    スポーツは瞬時に身体の動かし方を習得するため、潜在的なパフォーマンス向上に繋がる。やってみてわかる学びの面白さを感じました。
  • M-san
    団体競技のアスリートのチームビルディング力・コミュニケーション力は高い。
    最近は自主性を重視する高校野球チームが増加。こうした球児が未来の起業家になるかも。
    タイ駐在時のゴルフ場のエピソードも思い出しました。
  • ごっチャン
    Signal過去記事とのつながりから、ヒトとつながりに注目したビジネス実践が今後も進むと予想。
    オリンピック選手の学び、脳科学、ゲームの影響などのトピックも関連。
  • nobotaさん
    From athletes to business success? Teamwork and cooperation in sports likely contribute.
    In the future, team-based gamers may also rise to business success.
    (日本語訳:アスリートがビジネスで成功するのは、チームワークを学んでいるから。将来は、チーム制のゲーマーからも成功者が出ると予想。)
  • Akさん
    Sports allow us to gain awareness. Jannik Sinner said, “I accept and go ahead” after his Wimbledon win.
    Accepting mistakes and choosing the right path under pressure—his strong will at 23 impressed me.
    (日本語訳:スポーツは自己認識を深める。ウィンブルドン優勝のSinner選手の「受け入れて前に進む」姿勢に感動。)

ポッドキャストの続きは で!

月額1,000円〜 スマホで手軽に始めるビジネス英語学習

「マット竹内の1日5分ビジネス英語」ポッドキャストの英文記事スクリプトは、WISDOM SQUARE で提供のサービス 1日10分ビジネス英語 で配信されています。

1日10分ビジネス英語なら、ポッドキャストの英文記事スクリプトに加えて、内容理解クイズ、クイズランキングなどのコンテンツも充実しているので、ポッドキャストの内容の理解がさらに深まると同時に楽しく英語学習を進めていただくことができます。ポッドキャストから1歩進んだ英語学習をしたい方におすすめです。

1日10分ビジネス英語はスマートフォンでご利用いただけます。初回1ヶ月は無料でお試しが可能です!※1

是非この機会に1日10分ビジネス英語 をお試し下さい。

今すぐ無料お試しを申し込む 

※1 初めてご利用の方、1回限りとなります。