英語力と世界のトレンドを同時にキャッチ!!

  1日5分ビジネス英語

ボットが面接官に Bot meets candidate

今回の記事は「ボットが面接官に」という内容です。さていったいどのような内容なのでしょうか。

今回のポッドキャストです。お聴き下さい。

 本日のSentence

A candidate in India said the experience was both interesting and strange.

インドの候補者は「面白くもあり、不気味でもあった」と話した。

 ボキャブラリー

recruiternoun適切な人材を探し、採用することを仕事とする人
judgeverb何かや誰かについて意見や判断を下す
mixedadjectiveさまざまな意見や感情が混在している様子
clearlyadverbはっきりと、明確に
take the place ofphrasal verb〜の代わりをする、〜に取って代わる

 日本語訳

最近のニュースでは、トランプ氏、貿易、戦争といった話題が多く取り上げられていますが、もう一つよく見かけるのが**AI(人工知能)**に関する話題です。AIが実際の社会でどう使われているのかというニュースが毎日出ています。

よくある疑問は、「AIが自分の仕事を奪うのでは?」というものです。はっきりとした答えはまだありませんが、ニューヨーク・タイムズによれば、もしかするとAIはまず面接官の仕事を奪うかもしれないのです。

想像してみてください。仕事の面接に行ったら、そこに人間の面接官がいないのです。笑顔も雑談もなし。ただ画面と音声波形が表示され、ロボットの声で質問されるだけです。

これは未来の話ではなく、すでに現実になっています。アメリカだけでなく、他の国々でも行われています。AIによる面接を受けた人たちの感想はさまざまです。

インドの候補者は「面白くもあり、不気味でもあった」と話し、アメリカ・テキサス州の別の候補者は「中身のない会話だった」と感じて途中で退席しました。どちらも上級職に応募していた人です。

若い人、例えばインターンや新卒の学生も、さまざまな反応を示しています。カリフォルニア出身の22歳の大学卒業生は「冷たくて、人間らしさがなく、まるでホラー映画のようだった」と話しました。一方で、カナダの大学生はAIとの面接を楽しんだと述べています。

採用担当者たちは、すでにAIを使って履歴書をチェックしたり、面接の予定を組んだりしてきました。今ではAIが実際に面接をするようになっています。ある担当者は、AIなら人間より多くの候補者を短時間で面接できると話しています。

これは、採用担当者が感じている膨大な仕事量の問題を解決する一つの方法かもしれません。実際、Ribbon AI、Talently、Aprioraのようなテック企業は、AI面接官の開発を進めています。

ですから、次にあなたが面接を受けるとき、相手がAIかもしれません。そのときは正確な答えを用意するだけでなく、身だしなみにも気をつける必要があります。なぜなら、そのボットはあなたの声も見た目もチェックして、評価するからです。

ポッドキャストの続きは で!

月額1,000円〜 スマホで手軽に始めるビジネス英語学習

「マット竹内の1日5分ビジネス英語」ポッドキャストの英文記事スクリプトは、WISDOM SQUARE で提供のサービス 1日10分ビジネス英語 で配信されています。

1日10分ビジネス英語なら、ポッドキャストの英文記事スクリプトに加えて、内容理解クイズ、クイズランキングなどのコンテンツも充実しているので、ポッドキャストの内容の理解がさらに深まると同時に楽しく英語学習を進めていただくことができます。ポッドキャストから1歩進んだ英語学習をしたい方におすすめです。

1日10分ビジネス英語はスマートフォンでご利用いただけます。初回1ヶ月は無料でお試しが可能です!※1

是非この機会に1日10分ビジネス英語 をお試し下さい。

今すぐ無料お試しを申し込む 

※1 初めてご利用の方、1回限りとなります。