クラウドブリードはどれくらい危険なのか How dangerous is Cloudbleed?
今回の記事は「クラウドブリードはどれくらい危険なのか」という内容です。さていったいどのような内容なのでしょうか。
本日のSentence
Cloudflare says the earliest data leak dates back to September 2016.
クラウドフレアは、データ漏えいは2016年9月の時点から発生していた可能性があると発表した。
unfortunate=【形】不運な、不幸な
find oneself=自分が~だと分かる、気が付く
identify=【動】識別する
vulnerability=【名】脆弱性
bug=【名】虫、昆虫 コンピュータ用語ではプログラム中の不具合、ソフトウェアの欠陥。それ以外にも盗聴器、隠しマイクという意味もあります。
ボキャブラリー
hit | verb | を打つ、にぶつかる。誰かまたは何かに悪い影響を与えること |
---|---|---|
code | noun | コード。コンピュータ・プログラムにおけるデータや命令の配列、表現規則 |
term | verb | という名前をつける。記述名を与える |
compromise | verb | 妥協する。何かに損害を与える、弱める |
massive | adj | 量大規模な。または程度が大きい |
日本語訳
ウェブパフォーマンスおよびセキュリティーを専門とする企業クラウドフレアのコードに、バグが発見された。クラウドブリードと名付けられたこのバグにより、パスワード、個人情報、メッセージ、クッキーを含む、未知数の量のデータがインターネットを介して流出した。
クラウドフレアの顧客には、ウーバー、オーケーキューピッド、フィットビットなど、大手ウェブサイトも含まれている。つまり、ばく大の数のユーザーが、どれくらいの個人情報が不正にアクセスされたか分からないという状況になっている。
グーグルのプロジェクトゼロのセキュリティー研究員タビス・オーマンディ氏がその脆弱性を発見した時に、クラウドフレアは素早く対処したが、クラウドフレアのサービスを利用していたウェブサイトはオーマンディ氏がそのバグを発見するまで、何カ月もデータをリークしていた。クラウドフレアは、データ漏えいは2016年9月の時点から発生していた可能性があると発表した。
参考動画
CloudbleedについてThio Joe氏が解説していますね。
冒頭にご紹介した桃井まりさんのステージの模様です!
ポッドキャストの続きは
で!
月額1,000円〜 スマホで手軽に始めるビジネス英語学習
「マット竹内の1日5分ビジネス英語」ポッドキャストの英文記事スクリプトは、WISDOM SQUARE で提供のサービス 1日10分ビジネス英語 で配信されています。
1日10分ビジネス英語なら、ポッドキャストの英文記事スクリプトに加えて、内容理解クイズ、クイズランキングなどのコンテンツも充実しているので、ポッドキャストの内容の理解がさらに深まると同時に楽しく英語学習を進めていただくことができます。ポッドキャストから1歩進んだ英語学習をしたい方におすすめです。
1日10分ビジネス英語はスマートフォンでご利用いただけます。初回1ヶ月は無料でお試しが可能です!※1
是非この機会に1日10分ビジネス英語 をお試し下さい。
今すぐ無料お試しを申し込む※1 初めてご利用の方、1回限りとなります。