英語力と世界のトレンドを同時にキャッチ!!

  マットBlog

日本の対米投資の次なる波

アメリカはプレジデントデーの休場です。 しかし、円相場はかなり円安が進みましたね。 3月決算に向けて、水面下で取引をしているという見方もありますが どうやらそれだけではなさそうです。 為替のオプション取引は、為替市場の先行きを予想できますが このところずっと円の買う権利(Call Option)が多かったのに 最近はそれが売る権利(Put Option)が増えているようです。 そしてこうした傾向は10年ぶりといいますから驚きです。 さて、本日も英文をご一緒に読んでいきましょう。 少々長いタイトルです。 Quietly does it....静かに忍び寄ってくる感じでしょうか。 ┏━今日のチャレンジ英語 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Quietly does it: The next wave of Japanese investment into America will differ from the last ==静かに実行:前回とは異なる、日本の対米投資の次なる波 ┼──-‐…・・- 英文を読む訓練をするのに大切なPre-Reading「読む前に考えてみましょう」 の作業を必ず行うようにしましょう。この2点をまず考えてから 本文に移りましょう。 【読む前に考えてみましょう】 ◇来たるべき日本の海外投資の波は、1980年と1990年代にあった投資とどう異なるか? さて、これからの日本の海外投資のスタイルが過去と違ってくる? 一体、どのように違うと言うのでしょうか。 そんな事をまず頭の片隅に置きながら本文を読んでいきます。 …・…・…記号の意味…・…・…・…・…・……・…・…・…・…・……・…・ =>は日本語対訳です。 **単語の意味や、文章の解説 …・…・…・…・…・……・…・…・…・…・……・…・…・…・…・……・…・ ◆パラグラフ (1) ▼====================================▽ Japanese investment into America, during the 1980s and 1990s, was notable for being so emotive. Extraordinary prices were paid to buy high profile properties. Sellers were delighted. The public was horrified. The real victims were the Japanese buyers themselves. They suffered huge losses. △====================================▲ 1) Japanese investment into America, during the 1980s and 1990s, was notable for being so emotive.. =>アメリカへの日本からの投資は1980年代、1990年代には、 とても感情的に見受けられた。 **notable=顕著な、~のように見える。emotive=感情的 Japanese investment into America というストレートな言い方。無駄を省いて 主語にしてしまっています。 2) Extraordinary prices were paid to buy high profile properties. =>とてつもない金額で有名な物件を買いあさった。 **Extraordinary=驚くべき。 high-profile=目立った、有名な。 確かに、ロックフェラーセンターなどを買ってましたね。それもとんでもない金額を 払って。 3) Sellers were delighted.The public was horrified. =売り手は喜び、市民はゾッとした。 **delight=喜ぶ **horrify=ゾッとさせる、怖がらせる 単文を二つ並べて・・・上手いなと感心しました。 4) The real victims were the Japanese buyers themselves. They suffered huge losses. =本当の犠牲者は、日本の買い手自身であった。彼らは、巨額の損失を被った。 **victim=犠牲者 **suffer=苦しむ、被る themselvesを加える事で前述のThe public 市民ではなく日本の投資家 こそが!と強調されています。 ◆パラグラフ (2) ▼====================================▽ Not every deal flopped. Sumitomo Bank made a minority investment in Goldman Sachs. It delivered good returns. The lessons learned were to maintain a discreet profile, a minority stake, and a focus on finance. These lessons may characterise the next wave of Japanese investment. △====================================▲ 5)Not every deal flopped.Sumitomo Bank made a minority investment in Goldman Sachs. It delivered good returns. =>すべての取引が失敗だったわけではなかった。住友銀行はゴールドマンサックスに 少額の投資を行った。それはリターンが良かった。 **flopped=バタバタする、落ちる、失敗 **deliver=配るですが、配当という意味 6)The lessons learned were to maintain a discreet profile, a minority stake, and a focus on finance. =彼らが学んだ事は、慎重に投資案件を見極め、金額を控えめに保ちそしてファイナンスに 焦点を絞ること。 **discreet=慎重な **stake=賭ける、出資 この文章は単語一つ一つ見ただけでは意味が取りにくいと思います。 やはりこれまでの内容の流れを把握していないと、慎重なプロファイルとは? minority stake?という迷路に入り込む事になります。 7) These lessons may characterize the next wave of Japanese investment. =次に来る日本による投資の波は、こうした学びによって特徴づけられているかもしれない。 **characterize=特徴を描写する to characterizeは使える単語ですね。 こんな例文を一つ。 Speaking in broad terms, the bubble economy generation was characterized by materialism and extravagance. =大ざっぱに言えば、バブル世代の特徴は物質主義と浪費でした。 **extravagance=浪費、無駄遣い 本文はまだ続くのですが、今日は少し長いのでこの辺までにしておきましょう。 ご苦労様でした! ┼──-‐…・・ 今日の記事から特に使えそうなのは、notable for という言い方。 有名、顕著なという意味です。 Monzaemon wrote a large number of joruri and kabuki plays which are especially notable for their superb portrayal of the common people. 近松門左衛門は人形浄瑠璃や歌舞伎の脚本をたくさん執筆し、当時の庶民の姿を 巧みに描いた。 **especially notable for their superb portrayal of the common people. 「特に庶民の姿を巧みに描いた」 使って見ましょう! ┏━今日のビジネス・ボキャブラリー hacking ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ hacking (V)の意味は using a computer to gain unauthorized access to data in a system  =盗聴、ハッキング 例文 The recommendation came as a result of the phone hacking scandal at News Corp’s London-based newspaper group. 電話の盗聴疑惑に対して、ロンドンに拠点を置くニューズ・コーポレーション の新聞グループに忠告が来た。 ***recommendation=推奨とか薦めると言う意味ですが、この文章ですと忠告がふさわしい。 ┏━今日のビジネス英語教材 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私達がほぼ毎日提供しているビジネス英語教材 の本日の課題からです。 今日のタイトルは Japanese Manufacturing: From Summit to Plummet 日本の製造業、頂点から急落 何となく不安にさせられる記事タイトルですね。 この教材は、ネイティブの方が英文を読む前に内容について、疑問や考えを 持った上で読み始める事を重要視しています。 我々も同様に読む前に、疑問をを投げかけながら読んでいきます。 本日は、以下の通り。 ◇ 日本企業全体に過去20年の間に何が起こったのでしょうか? ◇ とりわけ、日本の電子機器企業に何があったのでしょうか? その理由は? こうして、興味をもって英文に毎日触れる事で英語の地頭力を付けていく教材です。 ■ご興味のある方はこちらをご覧下さい。 →http://www.wisdomsq.com/ ┏━編集雑記 (ルールは一切なし。思いついたまま、過去の思い出など書きとどめます!) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 昨夜、近所のスポーツジムに車で行く際にちょっとした車と歩行者のトラブルを 見ました。 普段は、特に気にも留めない些細な事なのでしょうが、昨夜はちょっと考えました。 『車に乗っている人間は、歩行者より偉いの?』そんな所に端を発して 色々と思いを巡らしてしまいました。 文明が進んだ事で、文明を利用している人々が、生身の人間よりも優位になっているという 錯覚。タクシーの運転手よりも飛行機のパイロット・・・比較は出来ないし より高度な技術を要するのだからパイロットが格が上なのか。 武器をより多く持つ国が世界を支配しているという錯覚(現実?)。 では生身の人間の価値とは何なのか? 最近ラジオのCMで、自動車で少しイライラしながら信号待ちをしていると 小学生が横断歩道を渡る。渡り終えるとこちらを向いて丁寧にお辞儀をした。 『ありがとうございました』と心の声が運転主にきこえる。 この話を聞くと「ありがとう」の大切さを教わる。譲り合いという言う意味では 素敵な事例だ。 しかし、やはり人々が車に対して深々と頭を下げる光景を たたえるのは、『う~ん』と思ってしまいます。 以上です。ここまでお読み下さりありがとうございます。 (昌) =-=-=-=-=-==-=-=-=-=-==-=-=-=-=-==-=-= 【Business English Pro 受講案内】 エコノミスト、The Financial Timesで毎日ビジネス英語力を磨く http://www.dowbe.com/jp/ Copyright (c) 2012 iDEAL  http://www.www.i-deal-inc.com/ =-=-=-=-=-==-=-=-=-=-==-=-=-=-=-==-=-=