英語力と世界のトレンドを同時にキャッチ!!

  マットBlog

Chick Coreaの言葉

昨日、地元の老人ホームで1時間半程度のJazzを中心とする演奏を行いました。 chick 02 ここでの演奏は約2年ぶりで、女性ボーカルの後ろのバンドを我々がつとめる形をとりました。 この女性ボーカルの方はセミプロというよりもプロに近く、日本の往年のジャズ音楽家とともに都内のライブハウスにも出演している強者です。 そして、無謀にも我々は彼女をゲストに迎え、このステージに立ったわけです。2年ぶりの顔合わせなので前日の11/3(日)は都内のスタジオで3時間の音合わせ。20曲を軽くおさらいをして終了しました。3時間では我々素人のギャップ(2年の)は埋まらないものです。 演奏の結果は、Bandとしては練習不足でリハーサル不足のため、最悪の結果となりました。しかし、会場に集まってくれた地元町内会の人たちは大変に満足いただけたようです。 さて、今回私が最も尊敬するミュージシャンの一人、Chick Corea氏がバンドで演奏するときの心得を、以下のとおりまとめているのです。 chick 01 これを読みながら一行一行、ただただ頷きました。その内容をご紹介します。

CHEAP BUT GOOD ADVICE FOR PLAYING MUSIC IN A GROUP:

  1. Play only what you hear.
  2. If you don't hear anything, don't play anything.
  3. Don't let your fingers and limbs just wander --place them intentionally.
  4. Don't improvise on endlessly -- play something with intention, develop it or not, but then end off, take a break.
  5. Leave space --create space -- intentionally create places where you don't play.
  6. Make your sound blend. Listen to your sound and adjust if to me rest of the band and the room.
  7. If you play more than one instrument at a time -- like a drum kit or multiple keyboards -- make sure they are balanced with one another.
  8. Don't make any of your music mechanically or just through pattern of habit. Create each sound, phrase, and piece with choice -- deliberately.
  9. Guide your choice of what to play by what you like -- not by what someone else will think.
  10. Use contrast and balance the elements: high-low, fast-slow, loud-soft, tense-relaxed, dense-sparse.
  11. Play to make the other musicians sound good. Play things that will make the overall music sound good.
  12. Play with a relaxed body. Always release whatever tension you create.
  13. Crate space-- begin, develop and end phrases with intention.
  14. Never beat or pound your instrument -- play it easily and gracefully.
  15. Crate space -- then place something in it.
  16. Use mimicry sparsely -- mostly create phrases that contrast with and develop the phrases of the other players.
以上です。一度英語で意味を掴んでみてください。 この内容は、英語を含むコミュニケーションの取り方のヒントになる部分もあると思います。また、人前でのプレゼンや司会なので多少緊張を伴うワークにも役立つ内容もあります。(例えば12番のリラックス、緊張を常に放出する。15番の間を敢えて入れる等です)